
日食…月と太陽が重なって見える現象。皆既日食、金環日食、部分日食がある。
太陽が全部隠れて、真昼が夜のように暗くなり、星も見える。普段見られない太陽から吹き出すコロナ、プロミネンスなどを肉眼で観測できるとともに、ダイヤモンドリングも見られ、神秘的な天体ショーとして多くの者を魅了する。皆既日食は非常に珍しく、地球上の同じ位置で皆既日食が見られる確率は、三百数十年に一度と言われている。
日本では、1963年以来46年ぶりとなる2009年に観測でき、その後は26年後の2035年となる。
皆既日食継続時間が今世紀最大
(6分42秒;太平洋上)
パキスタンの南端に始まり、インドから中国の上海付近を経て、東シナ海へ出、トカラ列島付近を通り、小笠原諸島南方(硫黄島付近)を経て、太平洋上で終わる。
皆既帯の北限界線は、屋久島の北端と種子島の南部を通り、南限界線は奄美市近辺。
中心線は、トカラ列島の悪石島付近を通る。悪石島では、皆既日食継続時間が6分25秒(10時53分6秒~59分31秒)。
観測地 | 皆既日食開始 | 皆既日食終了 | 皆既日食継続時間 |
---|---|---|---|
屋 久 島 | 10:56:08 | 10:59:59 | 3分51秒 |
口 之 島 | 10:53:50 | 10:59:34 | 5分44秒 |
中 之 島 | 10:53:39 | 10:59:42 | 6分03秒 |
平 島 | 10:52:52 | 10:59:12 | 6分20秒 |
諏訪之瀬島 | 10:53:17 | 10:59:38 | 6分21秒 |
悪 石 島 | 10:53:06 | 10:59:31 | 6分25秒 |
小 宝 島 | 10:52:47 | 10:58:56 | 6分 9秒 |
宝 島 | 10:52:39 | 10:58:37 | 5分58秒 |
喜 界 島 | 10:57:06 | 10:58:47 | 1分41秒 |
奄美市笠利 | 10:55:47 | 10:58:43 | 2分56秒 |
奄美市名瀬 | 10:56:30 | 10:57:17 | 0分47秒 |
インド、中国などの大陸部は、日の出直ぐの観測になるので、太陽の高度が低く、空気の透明度も悪いため、観測条件は良くない。
小笠原諸島の南方にある、北硫黄島でも皆既日食継続時間が約6分30秒と長いが、無人島であるため、容易に渡れない。
観測地 | 皆既日食開始 | 皆既日食終了 | 皆既日食継続時間 |
---|---|---|---|
中国(上海) | 9:36:49 | 9:41:48 | 4分59秒 |
イ ン ド | 6:21:19 | 6:24:33 | 3分14秒 |
北硫黄島 | 11:23:52 | 11:30:27 | 6分35秒 |
硫 黄 島 | 11:25:27 | 11:30:40 | 5分13秒 |
鹿児島県十島村
〒892-0822
鹿児島市泉町14番15号
TEL:099-222-2101
FAX:099-223-6720
E-mail:tokaratiiki@tokara.jp