授業の様子の最近の記事

ついに海へ

6月19日(月)

 理科で育てているヘチマやゴーヤが毎日ぐんぐんと伸び,もう黄色い花もつけました。6月も終わりに近づき,みんな楽しみな水泳学習が始まりました。朝は雨が降っていたので「水泳できるかな?」と不安そうな顔をしていましたが,3・4時間目は雨もやみ,少し晴れ間が見えるほどでした。久しぶりに海に入るので,やはり最初は顔を水につけるのは怖く,泳ぎも「もっと泳げてたような...」というような感想が聞かれました。

 水泳での基本は体の力を抜いて「浮く」こと。ビート板を使ってまずは水に浮く感覚をつけてほしいと思います。泳ぐ練習をした後はもちろん自由時間もあり,水に対する恐怖心も薄れたかと思います。休みの日などに海で遊ぶときも,海に対する正しい知識をもちながら,楽しんでもらいたいと思います。

IMG_3310.jpgIMG_3327.jpgIMG_3293.jpgIMG_3373.jpgIMG_3299.jpg

歯と口の健康週間

6月12日(月)

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。先週の土曜日は悪石島にこじか号がやってきて歯科検診も行われました。歯と口の健康を守るために,養護教諭が小学校の各教室に正しい歯磨きの仕方を教えに来てくれました。染め出し液を使って磨き残しを見えるようにしたところ,歯と歯茎の間や奥歯の溝にたくさんの磨き残しが。歯ブラシをえんぴつ持ちにすることや,奥歯を磨くときには細かく動かす,歯ブラシをななめにするなど大きな歯の模型を見ながら教えてくださいました。これで来年の歯科検診も怖くないはず☆

IMG_5749.jpgIMG_5747.jpgIMG_5753.jpgIMG_5743.jpg

みんなで音楽

4月8日(土)

 新しい学年が始まってすぐの土曜授業。小学校は合同音楽で「校歌」や「十島のうた」などこれからの学校生活の中で歌う様々な歌の練習をしました。小学1年生もどこかで聞いたことのある歌で,お兄さんお姉さんのまねをして上手に歌っていました。これから朝の会でもどんどん歌っていって覚えていってね♪

IMG_5017.jpgIMG_5016.jpg

音を楽しむ♪

3月16日(木)

 

1年間一緒に音楽の学習をしてきた3・4・5年生。今日は1年間最後の音楽の授業だったので,学習した曲の中で自信のある曲を発表する発表会を行いました。曲,楽器は何でもOKとすると,友達と協力して授業で習った曲を楽しくアレンジする姿もありました。最後はみんなで歌って踊っての大宴会。悪石キッズの中に流れる祭り好きの血が騒いだようでした。

IMG_4485.jpgIMG_4492.jpgIMG_4502.jpgIMG_4497.jpg

ようこそ,先輩!!

今日は,昨年度本校を卒業されたRさんが一年ぶりに来島し,「ようこそ,先輩!」と題して,中学生7名に高校生活についての出前授業をしていただきました。

昼休みも生徒達とサッカーをして楽しんだRさん。久々の先輩との再会に在校生達も心躍らせる様子が見られました♪

DSC_0086.jpgline_1597032354853228.jpgline_1597027648898230.jpgline_1597022893800055.jpg

グランドチャンピオンシップ

31日(水)

5校時に今年度のチャンプ本を決定するビブリオバトルが行われました。挑戦者は、第1回から第3回までのチャンピオン。小学4年生のMさん、中学2年生のIさん、中学3年生のSさんです。紹介した本は、釣り好きのためにMさんが紹介した『ゼロからの釣り入門』、苦手を克服したいと本を手に取ったIさんの『博士の愛した数式』,だれよりも歴史に詳しいSさんの『世界史の教科書』でした。

それぞれ工夫を凝らして挑んだバトルは......、僅差でIさんの勝利でした!今年度のチャンプ本は『博士の愛した数式』です。今回紹介された本をみなさんもぜひ読んでみてください☆

DSCN8858.jpgDSCN8870.jpgIMG_2067.jpgIMG_2088.jpg

ふれあい体験学習

220日(月)

 家庭科の保育の授業で、中学3年生がのびっこ園の子ども達と遊びました。

気持ちの良いあいさつで迎えてくれた子ども達に、まずは絵本の読み聞かせをしました。たくさんのどうぶつが出てくるお話で、「竜ってなに?動物園にはいないの?」と聞かれ、説明する難しさを感じながらも、頑張って伝えようとする姿が見られました。

 外ではボール遊びを、年長さん・年少さんに分かれて活動しました。ふれあい体験を通して、それぞれで気づきがあり、「先生方の言い換えのバリエーションが豊富だった」 「つぎ一緒に遊ぶときはもっと工夫したい!」というふり返りが書かれていました。実際にふれあうことで、学びも深まるよい機会となりました。

IMG_1943.jpgIMG_1950.jpgIMG_1952.jpgIMG_1954.jpg

家族の思いにふれて

今週の中学1・2年の道徳授業は,「靴」という教材文を使って,家族愛をテーマに,家族の思いについて考える授業を行いました。授業の後半は,家族からの手紙(サプライズレター!!)を読んで,普段の日常生活の中で自分たちがいかに家族の愛情に包まれているか感じ取っている様子でした。教材文の中にある,タマゴマンのお父さんの「タマゴマン,お父さんとお母さんはおまえの味方だ!」という言葉に,生徒達は自分と家族を重ね合わせていました。

DSC_0032.jpg

跳び箱運動

2月1日(水)

 いつも合同で体育をおこなっている小学3・4・5年生。今日は跳び箱運動の最終日ということで,今まで練習してきた中で自分の最高記録が出せるように気合も入っています。跳び箱は高く跳ぶだけでなく,台上前転や抱え跳びこみといった技もありますし,着地のときにピタっと止まれることも意識して,技を見せ合います。

 最初は踏み切り板にでしっかり踏み込みをすることに恐怖を感じていた様子も見られましたが,「苦手だけど,跳び箱が楽しくなった♪」という感想も聞かれてみんなで達成感を味わえました。

IMG_3934.jpgIMG_3941.jpgIMG_3942.jpgIMG_3940.jpgIMG_3933.jpg

のびっこ園との交流

12月14日(水)

 今日の3時間目は,小学3・4・5年生とのびっこ園のみんなのお楽しみ会がありました。「ころがしドッジ」や「だるまさんが転んだ」,磁石をつかった「つり」などルールを工夫しながらみんなが楽しめる内容が盛りだくさんです。遊ぶ前は寒そうにしていたみんなでしたが,遊んでいるうちに体も心も温かくなっていました。

最後はがんばったみんなにメダルの贈呈もあり,のびっこ園のみんなも小学生も大満足でした。

IMG_3675.jpgIMG_3714.jpgIMG_3688.jpgIMG_3702.jpgIMG_3701.jpgIMG_3720.jpgIMG_3729.jpg

検索

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち授業の様子カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは島の生活です。

次のカテゴリは自然です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。