2011年5月アーカイブ

台風が過ぎ・・・

 心配された台風も大きな被害もなく過ぎていきました。今日は天気もよく,また久しぶりに中学2・3年生も登校し,校庭にも子どもたちの元気な声が響いていました。 IMG_0528.JPG IMG_0532.JPG

 放課後は職員(中3の生徒も手伝ってくれました。)で,プランターの花植え作業を行いました。今年はたくさんの花の苗ができました。今年も花いっぱいの学校を目指します。

修学旅行にいってきました。

中学生3名が4泊5日の日程を終え、miokuri.JPG修学旅行から戻りました。

1日目、各島の港から中学2、3年生15名が乗船。

どの島でも大勢の保護者や先生たちが見送りを

していました。宝島や小宝島は早朝の出港でしたが、

口之島や中之島では、お昼すぎの乗船になりました。

途中、天候や海面が安定しているとのことで、

フェリーのブリッジ内を見学させていただきました。ferry1.JPG

初めて見る計器やレーダー画面、操縦装置に

生徒たちも少し興奮気味。

2日目、長崎に向けて出発。熊本から島原には

高速フェリーで渡りました。長崎市内に到着後、

平和祈念公園で千羽鶴を奉納。原爆資料館を見学

した後、3つのグループ分かれての自主研修へ。

雨の中での移動で大変でしたが、なんとかゴールの大浦天主堂に到着。

夕食後、被爆体験者の方から貴重な当時の話を聞くことができました。

heiwa kinen.JPG26seijin.JPG   taiken.JPG

 

 

 

 

 

3日目は福岡に移動し、 九州国立博物館、太宰府天満宮とまわったあと、

明太子づくり。調味料を工夫して自分だけの「オリジナル明太子」が完成です

また、ヤフードーム近くトリックアートミュージアムを見学しました。

dome.JPGのサムネール画像

dazaifu2.JPG mentaiko.JPG   

 

 4日目、宿泊地の博多を出発。トヨタの工場を見学

toyota.JPGし、「スペース・ワールド」へ。めったに乗ることのない

ジェットコースターやアトラクションで楽しみました。

そして、帰りは「九州新幹線さくら」。博多から鹿児島

中央まで約1時間半。びっくりするほど速くて静かです。

初めspaceworld1.JPGての「さくら」に感動しました。

sakura2.JPG

sakura1.JPG 

 

  kaidansiki2.JPG

 

 

 

夕方、フェリー乗り場で「解団式」をしました。

生徒たちはとても満足した表情でした。

今回の修学旅行は、忘れられない思い出となる

でしょう。また、島の仲間とのつながりも、さらに太く強くなりました。

子どもたちの成長とこれからの頑張りに期待しています。

 

なお、旅行中、多くの方から差し入れをいただきました。博多でホテルにお菓子と文房具を届けてくださった小宝島関係の方、ジュースなどの飲み物を十島建設様から、たくさんのケーキを持ってきてくださった宝島関係の方、諏訪之瀬島関係の方からは鹿児島市のお菓子など、この場をお借りして心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

また、日頃から島の子どもたちのことを気にかけてくださっている方々、応援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

中学生の皆さん,お帰りなさい!

  IMG_0503.JPG4泊5日の修学旅行に出かけていた中学生3名と引率の先生が帰ってきました。

 最近は雨が降り続いていましたが,フェリーが到着する時間は薄日がさす穏やかな天気となりました。 タラップを下りてくる生徒はみんな元気そうでした。(少し疲れているようにも見えましたが・・・。)

 港で修学旅行の報告会も行いました。たくさんのお土 IMG_0505.JPG産が買えたこと,スペースワールドで楽しんだことなどいろいろな話を聞くことができました。

 3名の中学生と引率の先生,おかえりなさい。楽しいお土産話を聞かせてくださいね。

子どもたちを応援してくれる花たち

CIMG8399.JPG ここ数日降り続く雨。外で体を動かすことのできない子どもたち。体育の授業も狭い特別活動室で行わなければなりません。

 少し気分も沈みがちな教室に子どもたちの頑張りを応援するきれいなグラジオラス。島民の方が届けてくださったものです。これまでにもバラやユリなど分校に届けてくださいました。いただいた花を教室に飾ると,教室の雰囲気が一気に明るくなります。たくさんの元気をもらって頑張っています。

悪石島小中学校の皆さん,ありがとうございました。

CIMG8290.JPG 21日(土)のフェリーで悪石島小中学校からプレゼントが届きました。届いたのはタケノコ。素敵なメッセージカードも同封されていました。早速,児童生徒みんなで分けて持って帰りました。

 それぞれの家でお味噌汁に入れたり,タケノコご飯にしたりしておいしくいただきました。みんな大満足!!本当にありがとうございました。

楽しい思い出をいっぱい作ってきてね

CIMG8308.JPG たくさんの方に見送られ,中学2・3年生の3名と引率の先生が修学旅行に出かけました。福岡・長崎方面の4泊5日の旅行です。十島村の他の学校の生徒とも一緒に活動します。いろいろな計画を立てながらこの日を楽しみにしていた3名。楽しい思い出をたくさん作って,元気で帰ってきてほしいと思います。

素敵な絵の贈りもの

分校に「花いちりん描く会」より、素敵な絵が hana.JPG送られてきました。

額に入れられた花の絵が4点。

「はなきんぽうげ」(ラナンキュラス)、

「椿」、「ミニ・シクラメン」、「ブーゲンビリア」。

どれもとても丁寧に描かれていて、1枚1枚に

描いた人からのお手紙も添えられていました。

 

「花いちりん描く会」は神戸を中心に活動する

グループで、全国の離島や僻地の学校に

絵葉書を贈る活動をされているそうです。

心のこもった贈り物に、児童生徒、職員は元気をもらいました。

ありがとうございました。

seito.JPG

 

 

 

 

中学3年生 研究授業

CIMG8266.JPG 中学3年生の社会科の研究授業がありました。日本固有の差別問題について考える授業でした。歴史で学習したこと(江戸時代の身分制度)を振り返りながら,どうして差別問題が起こったのかなどを考えていきました。

 放課後には授業研究を行いました。差別問題を扱う際に気をつけることなどの意見交換を行いました。本年度最初の研究授業。先生,お疲れ様でした。

新しい英語の先生が赴任しました。

今日のお昼ごろ、強風の中、フェリーが入港。 Ftoshima.JPG

新しい英語の先生が赴任しました。

出産のため島を離れている先生の代わりです。

今回も児童生徒、職員、保護者、島民で先生の

到着を歓迎しました。

はやく島での生活に慣れ,先生の持ち味を発揮

してほしいと願っています。touchaku.JPG

  

みんなベストを尽くしました!

CIMG8159.JPG 18日(木)に一輪車大会が行われました。この日は天気もよく絶好の一輪車日和(?)でした。

 小学1年生の3名は地蔵角折り返しコース(約0.8km)に,小学5年生が接岸港折り返しコース(約1.6km)に,それ他の子どもたちは島一周コース(約2km)に挑戦しました。多くの島民の方々の応援に力をもらいながら,懸命に一輪車をこぐ子どもたち。すべての子P5180207.JPGどもたちが自己新記録を出すことができました。

 4月に全く乗れなかった子どもたちがわずか1ヶ月ちょっとで大きく進歩しました。「やればできる!」子どもたちの姿から改めて学ぶ大会となりました。

陸上自衛隊北熊本駐屯地から

数日前、島に見慣れない車が上陸。 JDF4.JPG

迷彩服を着た人が3名。

 

不思議に思っていると、向こうから

あいさつに来られました。

北熊本から仕事で来島した自衛隊の方でした。

「何かお手伝いを」とおっしゃったので、 JDF2.JPG

「中学生に話をしていただけませんか」とお願い

したところ、快く引き受けてくださいました。

自衛隊での訓練、仕事の内容や入隊の動機

など、生徒の質問に丁寧に答える隊員の方の

姿が印象的でした。

JDF1.JPG

東北の震災直後、現地での支援活動に従事。

熊本に戻ったあと、小宝島へは災害時の対応に向けた調査

に来られたとのこと。

島外の人から仕事の話などを聞く機会の少ない本校の中学生

にとって、たいへん貴重な経験となりました。

また、放課後は校庭の除草作業や子どもたちのサッカーの

相手もしていただきました。

隊員のみなさん、ありがとうございました。 JDF3.JPG

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの仲間と作った思い出!

 11日(水)から十島村小学校連合交流学習がありました。分校からも5年生が参加しました。

  CIMG7726.JPG12日(木)は,鹿児島市の八幡小学校との交流。小宝島のことを紹介したり,一緒に給食を食べたり,遊んだりとたくさんの友達に囲まれての学習は,少し緊張しながらもとても充実していたようです。この時の様子がテレビで放映されたり,新聞でも紹介され,小宝島に帰ってきたときには少し有名人に・・・。

 13日(金)は,鹿児島市内の施設見学に出かけました。NHKでの模擬番組作りや水族館の見学な CIMG8018.JPGどを楽しんでいました。CIMG8039.jpg

 あっという間の3泊4日でしたが,小宝島では体験できないたくさんの思い出を作ることができました。

せんせいのおしごと2

いよいよ(    )のシーズンがやってきました。 tataku.JPG

 

小宝島も先週は蒸し暑い日が続き、

「そろそろかな」と感じさせる雰囲気。

と思っていると、すぐそこに、、、。

 

これは何をしているところでしょう?hokaku.JPG

(場所は校舎の近くの学級園)

棒を持っているのは国語の先生。

木の枝の上のものを地面に落とし、

頭部をおもいっきりたたきました。

 

動かないことを確認したあと、

しっぽをつかんで遠くの草むらに「ポイ」。

こういったことも分校の先生の仕事の1つです。

 

ちなみに、小宝島にいるハブは奄美大島などにいるハブとは

少し違います。トカラハブといわれ、ふつう白っぽい色です。

黒っぽいものは数が少なく、なかなか見ることがありません。

毒も弱く、噛まれても適切な処置をすれば命を落とすことは

めったにありません。「これまでに3回噛まれた」という人も。

本日のハブ。(この日は他にもう1匹いました。) 

 

DSCF05.JPG 

 

 

 

 

交流学習から戻りました!

お昼ごろ、鹿児島へ交流学習に出かけていた児童が fune.JPG

島に戻ってきました。

出発式のときと同様、多くの島民が接岸港でお出迎え。

八幡小の児童との交流やNHKの見学などが特に

楽しかったようです。

八幡小での様子はテレビのニュースで放映され、

インタビューを受けた南日本新聞にも 今朝掲載されたtarap.JPG

ようです。(島には遅れて届くので、実物はまだでしたが・・・。)

テレビ放映は保護者や留守番役の学校関係者も楽しみました。

島に戻った児童は、みんなの前で3日間の交流学習の

報告をしたあと、満足した表情で帰宅しました。

今回経験したことを島での生活にも生かしてほしい

です。demukae.JPG yuta.JPG

 

 

 

交流学習に出発!

今朝のフェリー乗り場はいつもとは違った雰囲気。保護者、子どもたち、先生たちでいっぱいでした。

「十島村小学校連合交流学習」に参加する5年生の児童と引率の先生の見送りです。この交流学習に7島から小学校5年・6年の児童11名が集まります。

今日から3泊4日。鹿児島市での滞在中に八幡小学校との交流や「かごしま環境未来館」「かごしま水族館」の見学などが計画されています。

  people.JPGship.JPG

 

今回の交流学習で、他校の児童との集団生活や島外の公共施設での集団行動など、子どもたちは普段できないたくさんの経験をして、多くのことを学んで戻ってくることでしょう。

地域の方々の支えが・・・

IMG_0457.JPG 

 10日(火)に学校農園の除草を行いました。地域の方に協力をいただき,草を取りやすいように耕していただきました。1時間の活動でしたが,ずいぶんきれいになりました。 

 

  CIMG7517.JPGまた,放課後に職員で農園CIMG7513.JPGに牛糞をまく作業も行いました。牛舎に行き,スコップで牛糞を移し,農園にまきます。通りかかった地域の方が手伝ってくださいました。地域の方々に支えられながらの農園作業が続きます。今年もサツマイモを植える予定です。

素敵な作品が・・・

 スケッチ大会が行われました。天気も心配されましたが,子どもたちは,学校や接岸港,小宝神社など自分が描きたい場所に行って描きました。細かいところまでよく見て,丁寧に下絵を完成させました。学校に帰ってきてから作品の発表会もしました。これからの授業で更に素敵な作品にしていきます。

CIMG7445.JPG CIMG7467.JPG CIMG7470.JPG

日頃の感謝の気持ちをカーネーションとともに

CIMG7412.JPG 鹿児島で花屋さんをされている方から子どもたちのためにカーネーションが届きました。島では簡単に手に入らないカーネーション。毎年母の日に合わせて送ってくださいます。

 もらったカーネーションは,日頃お世話になっている方々へ感謝の気持ちとともに渡しました。少し照れながら,でもうれしそうに渡す子どもたちの顔が印象的でした。

CIMG7415.JPG

CIMG7428.JPGCIMG74125.JPGCIMG7420.JPG

 

 

 

平和への願いをこめて

CIMG7375.JPG 今日も外は雨が降っています。午後は一輪車大会を行う予定でしたが,延期となってしまいました。

 さて,中学生3人が持っているのは「折り鶴」です。5月22日からの修学旅行で長崎の平和記念公園に千羽鶴を奉納することになっています。この鶴はそのための鶴で,先生方や家族の方々にも手伝っていただき,200羽の鶴を折りました。他の島でも同じように準備し,合わせて千羽鶴となります。

 鶴を折った方々の平和への願いが届きますように・・・。

11人が心をひとつに・・・

CIMG7351.JPG 児童生徒総会が行われました。

 この総会で児童生徒会のスローガンを決めたり,児童生徒集会の内容を話し合ったりします。各クラスで話し合われたことを出し合い,みんなで検討しながら話し合いを進めていきました。小学1年生もしっかり意見を発表できました。たくさん出された意見を上手にまとめながら,無事にスローガンと集会の内容を決めることができました。

CIMG7339.JPG みんなで話し合って決めたスローガンは・・・

 「心をひとつに 笑顔の花咲く小宝分校」。

 このスローガンをもとにみんなで笑顔いっぱいの学校にしていきます。

検索

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ