2012年9月アーカイブ

運動会終了のあとは・・・

DSC_2509.JPGのサムネール画像木曜日に無事運動会が終了し、金曜日には次に向けての準備が始まりました。

そう、次は11月に文化祭が行われます。

一校時に運動会の後片付けをすませ、二校時には文化祭の準備に取りかかりました。

分校には体育館がないので、特別活動室を文化祭用のステージに変身させます。

 

DSC_2512.JPGのサムネール画像 ちなみに、もともとこのスペースにあった音楽関係の道具などは廊下や技術室に全て移動しました。

 

 

廊下が少し歩きづらくなりましたが、みんな譲り合って歩くので渋滞は起こりません。

 

ちなみに、体育館の工事はすでに始まっています。 DSC_2399.JPGのサムネール画像のサムネール画像 DSC_2398.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

DSC_2513.JPGのサムネール画像のサムネール画像 DSC_2395.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

どんな体育館が完成するのか、とても楽しみです。

来年度の文化祭は新しい体育館で行うことになるでしょう。特別活動室での文化祭もおそらく今年が最後になるのでは・・・。素敵な思い出になるよう、児童生徒・職員・島民一丸となってがんばっていきたいと思います。

大成功!第25回秋季大運動会

台風接近のため,1日早く運動会を行いました。RELAY.jpg

朝から風が強く感じましたが,見事な
青空になり,最後まで雨は降りませんでした。

開会式後,応援団のエールからから始まり,
順調にプログラムが進みました。

紅白リレーでは,何度も練習したバトンパスが
SORAN.jpg
活かされ,走りも真剣勝負。接戦でした。

毎年恒例のソーラン節は,今年転入してきた
児童も頑張って,見事な演技となりました。

最後の「ヤー」のかけ声のあと,会場からは
大きな拍手が。

分校名物の種目のひとつ,「伊勢海老リレー」
EBI.jpg
普通は「ムカデ競争」となるところですが,
小宝島では伊勢エビ。

ぶっちぎりで先行していたチームが後から
追い上げたチームに抜かれてしまいました。

優勝チームには賞品「伊勢エビ1年分」!
もちろん,ウソです。

そして,最近ではなかなか見なくなった種目,
PAN.jpg
「パン食い競争」。パンは袋に入ってます。

老若男女を問わず,大口開けて必死です。
1回でガブリといきたいのですが,
パンが上下左右に揺れるので,うまく
いきません。みんな大笑いでした。

今年から取り入れられたダンス。
紅組,白組がそれぞれ曲に合わせて
DANCE.jpg
オリジナルの振り付けを考えて披露。

昼休みや放課後に一生懸命に練習した
成果があらわれ,本番ではバッチリ。
みんな楽しそうに笑顔で踊っていました。

紅・白どちらの組のダンスもよかったですよ。

そして,こちらも分校名物の種目です。
NAWA.jpg
なんと「なわない」。

ワラを少しずつつなげて編んでいき,
縄をつくる競技です。

島のおバアや名人のアドバイスを受けて
次々と縄をなっていきます。
あっという間に5mを超える縄。ビックリ。

運動会も終盤となり,いよいよ一輪車。
DAISHARIN.jpg
4月からの転入生も猛特訓を重ねました。
大技の「風車」,そして最後の「大車輪」。
みんなの気持ちが1つになって,成功させる
ことができました。

閉会式のときに子どもたちの顔を見ると
みんな笑顔。とても満足している様子でした。

今回,児童生徒のほかに多くの島民の方々,また,昨年に引き続き,吉留建設のみなさんが運動会に参加してくださり,たいへん盛り上がった運動会になりました。おつかれさまでした。ありがとうございました。
ALL.jpg






運動会前日。

台風の接近にともなって,926A.jpg
島でも風がかなり強くなっています。

分校では,あさって(金曜日)に予定して
いた運動会を明日に実施することになり
ました。
明日までなら何とか天気も持ちそうです。

今日は一輪車や応援団,リレーなどの
926B.jpg
最後の練習をしました。

運動会のために作った旗を囲んでパシャ。
SOS団?

「セカイヲ オオイニモリアゲル スペシャル小宝」団
だそうです。

明日は最後まで晴れていてほしいです。


食欲の秋?スポーツの秋?それとも・・・・

dokusho1.JPGはい、読書の秋の季節です。

9月19日(火)5・6校時、この日は分校で読書会が開催されました。

 

 

 

dokusho2.JPG

今回は児童生徒11人全員が、事前に作成していた自分の詩をみんなの前で披露しました。発表があってすぐに感想を聞いてみましたが、どの子もパッと答えることができ、私自身はとてもびっくりしたところです。

その後は一人一人自分のお気に入りの本をみんなに紹介しました。絵本や小説、歴史物など多様なジャンルがでてきました。この会の後に「ねぇ、その本次貸してね」とさっそく友達が紹介した本の魅力に引きつけられた子もいたようです。

 

dokusho3.JPG

そして次は読み聞かせ。保護者の方お二人にご協力いただきましたが、どちらの話も心あたたまるお話で、子どもたちはしーんと耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

dokusho4.JPGのサムネール画像一冊目は「あなたをずっとずっと愛してる」

二冊目は「ちっちゃくたっておっきな愛」

こちらも、読書会終了後さっそく子どもたちが読んでいました。

 

 

 

dokusho5.JPG

最後はみんなで記念写真をパシャッ!

これからも多くの本に出会い、多くの知識と感動を得てもらいたいものです。

 

 

 

敬老会

keiro1.JPG台風の影響から約一週間ほどインターネットがつながらない状態で、ブログも更新することができずに申し訳ありませんでした。

最近の分校の様子をのせておきたいと思います。

9月17日(月)、この日は集落の敬老会が住民センターで行われました。島民が集まり、みんなでごはんを食べ、たくさん語ることができた時間・・・・

 

keiro2.JPG子どもたちからは、島の高齢者の方へ歌(「もみじ」斉唱)と寄せ書きのプレゼントが!!!

嬉しそうな表情を見ることができ、子供たちも満足していたようでした。

これからも元気で明るい姿をたくさん見せてもらいたいと思います。

運動会の練習が本格化!

小宝島もまだ夏の暑さが続いています。Sorn03.jpg

今週になって運動会練習が定期的に
入ってきました。

今日は体育の時間に「ソーラン節」の
練習をしました。

午後の強い日射しの下で気合いを入れて,
Sorn01.jpg

かなり真剣にやったので,やり直しは
ありませんでした。

上級生が下級生のお手本となるように,
一生懸命がんばっています。

また,下級生もできるだけ早く覚えるよう
にがんばっています。

このほかにも一輪車の練習や応援団の
Sorn04.jpg
練習など,児童生徒,先生たちで,毎日
熱心に練習に取り組んでいます。

運動会は9月末です。

みなさん,お楽しみに。

研究授業「未成年者の喫煙と健康」

今日は中2・3年で特別活動の研究授業。kitsuen03.jpg
テーマは「未成年者の喫煙と健康」。

担任の先生に代わって養護の先生が
授業を担当しました。

ミミズにタバコ液(たばこ2本を水につけたもの)
kitsuen02.jpg
をかける実験では,シャーレの中のミミズが
もがきだし,キューっと細長くなってしまう
様子を観察。

ミミズはヒトの血管と同じようなつくりに
なっていて,タバコに含まれるニコチンに
よって血管が縮むのだそうです。

そのほかにも,人形(スモーキング・ボーイ)
kitsuen01.jpg
を使った実験を見たり,受動喫煙による影響
などについても学習。

最後は,年上の生徒に喫煙を勧められた
ときにどう断るかの場面をロールプレイ。

生徒は未成年者が喫煙をした場合に,健康
への害が大きいことをしっかり学びました。

先生,おつかれさまでした。

水泳大会in赤立神海水浴場

P9071161.JPG

9月7日(金),今日は分校の水泳大会でした。

一学期,波のある日も,肌寒い日も,一生懸命練習に取り組んできた子どもたち。

練習の成果が発揮できるかどうか,少し緊張気味の様子でした。

 

 

P9071164.JPG開会式の中では,一人一人目標を発表しました。多くの子が「自分の記録を塗り替えたい」と発表しており,水泳大会への意欲を感じることができました。

 

 

 

 

P9071197.JPG

競技は全部で三種類。

Ⅰ:自由形,平泳ぎ,背泳ぎ

Ⅱ:ビート板リレー

Ⅲ:遠泳(500m,250m)です。

 

 

 

P9071314.JPG

今日は潮の引きが強く泳ぐのも苦労していましたが,自己新記録がたくさんでる結果に。

きっと,応援にきてくださった方々の声援が届いたことでしょう。

 

 

 

P9071466.JPGたくさん泳いで,疲れた様子の閉会式。でも,応援に来て下さった島民の方々へのお礼のあいさつはとても大きな声でした。

島民の皆様,本当にありがとうございました。

 

 

 

 

P9071295.JPGのサムネール画像おまけ

今日は職員もリレーのメンバーで数名泳ぎましたが,なかなか耳の水がとれないと話していると,

「先生,こうやればいいよ!!」

と子どもが教えてくれました。

温かい石に耳をつけると,すぐに水がとれるそうです。

 

子ども会お楽しみ会

DSC_2247.jpgのサムネール画像少し前の話ですが、最後の夏休みの日、小宝島では子ども会のお楽しみ会が行われました。

保護者の方々が準備されたおいしい料理を食べながら、楽しいひとときを過ごしました。

 

 

DSC_2252.jpgのサムネール画像お肉や焼きそば、お好み焼きなどおいしい料理を食べた後に、かき氷も。

 

 

 

 

DSC_2256.jpgのサムネール画像久しぶりのかき氷にみんな大満足。

マンゴー味が人気で、あっという間に無くなりました。

 

 

 

 

DSC_2258.jpgのサムネール画像おいしい料理・かき氷を堪能した後は、楽しい時間。

ヨーヨーつりやくじ花火などをして、みんな笑顔いっぱいになりました。

 

 

 

DSC_2266.jpgのサムネール画像スイカ割りでは、みんな大きな声で「右、右、違う。右向け右!!」と手助け。手助けの声の中には、違う方向を支持する声も聞こえてきて、挑戦している人はあっちいったりこっちいったり。

 

 

 

DSC_2291.jpgのサムネール画像最後の締めは、三味線の音色に合わせてみんなで踊ります。各々楽しく踊り明かし、夏休み最後の夜を過ごしました。

 

地域の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

サツマイモ,すくすく。

今日は学校農園へ行き,草とりをしました。jyosou001.jpg

前回の除草から1か月半。

途中で何度も台風が通過し,塩害や強風
による被害が心配されたのですが,
今年から導入された「防風ネット」の
効果もあって,ダメージが最小限に
抑えられました。
jyosou002.jpg

畑の周辺部にはガンコな雑草が密集して
いましたが,中央部はサツマイモの勢力が
強く,草も少なかったようです。

草とりをしていると,土の中からイモが少し
顔を出しているのが見え,「イモだ,イモだ」と
児童たちは大喜びでした。収穫が楽しみです。

スローガンが決定!

今日は2学期最初の児童生徒総会でした。JSS01.jpg

運動会と文化祭のスローガンを決めます。

各学年から持ち寄られた案をもとに,
どのスローガンがいいか話し合いをしました。

今回は小5・6年生から出された案が好評だった
ようです。

そして,今年の運動会と文化祭のスローガンが決定。
JSS02.jpg
運動会は
「心を1つに 笑顔を届けよう 小宝っ子」
文化祭は
「みんなが主役 笑顔はじける小宝っ子」

これからこのスローガンをもとに練習や準備で
頑張っていきます。

そのほか,教室やトイレの電気の消し忘れをなくす
ためにはどうしたらいいかなどが話し合われました。

分校でも2学期がスタート

今日は2学期の始業式でした。2shigyousiki01.jpg

夏休み中に各地でたくさんの経験をして
戻ってきた子どもたち。

「思いっきり遊びましたか?」
「家の手伝いをしましたか?」
という教頭先生の質問に,多くの
児童生徒が手をあげていました。


硬筆や書道のコンクールに入賞した賞状が
2shigyousiki02.jpg
たくさん届いていて,何人もの児童生徒が
前に出て表彰を受けました。

本校から校長先生が来校されており,
校長先生から子どもたちへ「がんばったね」
というお言葉とともに,賞状や記念品が手渡
されました。

行事等も多い2学期,これからも子どもたちの
がんばりはこのブログでお伝えしたいと思います。

職員研修「釣り」

P8310997.JPG31日,夏季休業中最終日の研修では,釣りの研修を行いました。

きれいな海に囲まれた小宝島,海を見ると魚が泳いでいるのを簡単に目視できます。

本日は,地元の方に講師として来ていただき,釣りの仕掛けの仕方などを教えてもらいました。

 

 

P8311020.JPG

撒き餌をまき,針におきあみを付けて釣りスタート!!

さっそく数名の先生にヒットが・・・

 

 

 

P8311017.JPGのサムネール画像糸がきれてしまう先生も何名かいらっしゃいましたが,9名で4匹ゲット☆

釣れたのはどれも「バリ」という魚です。

 

 

 

 

 

P8311039.JPG

2時間ほど釣りをした後,分校にもどり,さっそく昼ご飯にしました。「バリ」は背びれに毒があるので,慎重に慎重に捌いていきます。

 

 

 

 

 

P8311051.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

  捌いた魚は刺身にしてその場で食べました。

自分たちでつり上げた魚は,まさに新鮮そのもの。

生でもバーナーであぶってもおいしかったです。

講師の先生,ありがとうございました。

2月には子どもたちと遠足で釣りに行く予定です。

この研修で習った針の付け方等を活用して,たくさん釣れるようサポートしていきます!!

 

検索

このアーカイブについて

このページには、2012年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年8月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ