2013年9月アーカイブ

TV会議でこんにちは

P9193656.JPG本日2校時に,3・4年生合同で平島小学校の3・4年生とTV会議を行いました。というのも,来週国語の時間に,この2校で合同発表会を行う予定なのです。初対面の人たちといきなり発表会は緊張するかも...ということで今日のTV会議を行いました。

 

 

P9193652.JPG自己紹介をしたり,お互いの島について質問したり,クイズ大会を行ったりと,楽しい時間を過ごすことができたようです。授業の最後にはみんな笑顔で手をふり,来週の発表会を楽しみにしている雰囲気が見られました。

 

さぁて,発表会に向けて,原稿を作ったり,リハーサルしたり,頑張っていきましょうね!!!

地震・津波を想定して

午後3時すぎ,中学生は授業中でした。bousai01.jpg

島内の防災無線から,「津波が来るので,
避難してください」という放送が、、、。

実は,十島村全体で行う避難訓練でした。

放送後,島民のすべてが竹之山登山口の
bousai02.jpg
避難所へ移動。

今回は事前に知らせてあったため,短時間
全員が避難完了しました。

小宝島は島全体の標高が低く,大きな津波
きた場合,この避難所しか逃げる場所が
ありません。今回の避難訓練は「もしも」の
場面を考えるいい機会でした。

楽しい「読書会」。

午後は「読書会」でした。doku01.jpg

今回は児童生徒がそれぞれおすすめの本
みんなに紹介しました。

中学生は「ブックトーク」に挑戦。
テーマにそって5~6冊の本を紹介しました。

先生たちもお気に入りの本を紹介。
doku02.jpg

絵本からちょっと専門的なものまで,
いろいろな本の魅力を熱く語っていただき
ました。

先生たちもステキな本を知っています。

続いて,児童による「読み聞かせ」。
いつもは聞く側ですが,今回は読む方に。
doku03.jpg

とーっても上手でした。
みんな聞き入っていましたよ。

実は,広報・図書委員会のメンバーでした。
今回の読書会に向けて,しばらく読む練習を
していたそうです。

そして最後は,小学校の先生による
doku04.jpg
「パネルシアター」。

おなじみの日本昔話「のっぺらぼう」。

先生のセリフが面白くて,子どもたちの
笑い声が聞こえてきました。

今日はとても楽しい読書会でした。

「批評文を書こう」

中学校で国語の研究授業でした。ken-m01.jpg

課題は「批評文を書こう」。

今回は「初恋」と「うち,知ってんねん」という
タイプの異なる2つの詩を読み,自分の意見
も加えて文章にします。

まず,詩を音読し,それぞれの詩の特徴や
ken-m02.jpg
感じたことなどを箇条書きでまとめます。

そして,いよいよ原稿用紙に批評文を。

簡単には書けないのではないかと,少し
心配していましたが,無事書き終え,
前で発表しました。うまくまとまっていた
ようです。

ここで,同じ詩を読んで書いた批評文を
ken-m03.jpg
M先生自身も発表しました。
さらに,もう1人,参観者のU先生も発表。
おぉーっ。

同じ詩について書いたものでも,違う視点や
ちがう感覚でとらえてあって,発表を聞いた
生徒にも刺激になったようです。

今回の授業は,これからの「書く」作業にも
役に立つことでしょう。

M先生おつかれさまでした。

これからも元気で長生きを。

小宝島でも敬老会がありました。keir01.jpg

島民の多くが住民センターに集まり,
敬老の日をお祝いしました。

村長さんや議員さんからのお祝いのことば
が読み上げられ,戦時中や戦後,島での生
活が大変だったことなども伝わってきました。

子ども会では歌のプレゼントをしました。
keir03.jpg

まずリコーダーで「まっかな秋」を演奏し,
合唱も。続いて「ふるさと」の合唱です。

おなじみの曲なので,会場のみなさんも
口ずさんでくれました。

歌を聴いたお年寄りもうれしそうでした。
keir02.jpg


敬老の日おめでとうございます。

島のおじい,おばあ,これからもお元気で。
子どもたちのためにもいっぱい長生きを
してくださいね。

手に汗握る「水泳大会」

今日は分校の水泳大会でした。st01.jpg

小宝島にはプールがありません。海水浴場
にロープを張って水泳学習を行っています。

今日は今年度最後の水泳の日です。

天気は最高!絶好の水泳日和?
st02.jpg
まずは準備運動。
水温もちょうどよく,気持ちよく泳げそう。

水に身体を慣らしたあと,まず25m先の
スタート地点に移動します。
記録計測の面から,ほとんどの種目が
沖側から岸側に泳いでタイムを計ります。

そして各種競技がスタート。小学生は
st03.jpg
去年までは水を苦手にしていた児童が
多かったのですが,今年は非常に積極的
です。

また,抜きつ抜かれつで,ライバル意識を
燃やし,仲間とのいい競争が見られました。

また,恒例のビート板リレーも盛り上がり,
どのチームが勝つか分からないところ。
st04.jpg

今回は2位と3位争いが最後の最後まで
分からない展開に。わずかの差で逆転
見ている方も力が入りました。

その他にも,後半の遠泳では,ほぼ全員が
500mを泳ぎ切りました。すばらし~い!

今回の水泳大会では,過去の自分の記録を
更新した児童生徒が続出。みんなが全力を
st05.jpg
出し切って,大満足の内容でした。

みなさん,おつかれさまでした。

応援に来て下さった保護者や島民の方々,
ありがとうございました。

ヘビィな草取り。

今日は午後から学校農園の除草をしました。kusa1.jpg

夏休み前に一度除草をしたので,それほど
のびていないだろうと思っていましたが、、、

ガーン!

サツマイモがほとんど見えないほどの雑草。

kusa2.jpg
しゃがむと,向こう側が見えません。

みんなで一生懸命に草を取り続け,
ようやくイモの葉と茎だけの状態に。

この夏の猛暑と記録的な雨不足のためか,
道路に近い所のイモの苗がかなりダメージ
を受けていました。残念です。

しかし,最近は日射しも弱まってきたので,
kusa3.jpg
これからはうまく育ってくれるのではないで
しょうか。

秋にたくさんのイモが収穫できることを
願っています。



今日は,除草中に小型のトカラハブが出現。
hebi.jpg
ちょっとビックリ。

先生の1人が鍬でエイッと退治して,
帰りに役場の出張所に届け出ました。

めでたし,めでたし。

スローガンが決定!

今日の児童生徒会で運動会と文化祭のSLGN0904.jpg
スローガンを考えました。

今回は1人が1つずつ案を出し,その中から
いいものを選ぶ方法で決めました。

みんな真剣に考えてきていて,いろいろな
スローガンが提案されました。話し合いの結果,

運動会は「一人一人がベストをつくし 楽しい運動会をつくろう」
文化祭は「心を一つに 最高の笑顔と感動を届けよう」 に決まりました。

みんなで協力して,運動会と文化祭を成功させるぞ!

2学期が始まりました!

小宝島分校も2学期スタートです。sig01.jpg

船の便の都合などで,残念ながら
全員がそろわなかったのですが,

校舎や校庭に元気な子どもたちの声が
響きました。

始業式では,Mさんが作文を読みました。
sig03.jpg
夏休みの楽しかった思い出や2学期の
目標について発表しました。

2学期もみんなで仲良く,楽しい学校生活を
おくってほしいです。

始業式のあとは,表彰式でした。

1学期に出品した書道や硬筆作品の多くが
sig02.jpg
入賞し,ほとんどの児童生徒がステージで
賞状を受け取りました。
また,漢字検定の合格者もたくさん出ました。

入賞・合格おめでとうございます。
これからも様々なことに挑戦してください。

先生たちもみんなの頑張りを応援します。


検索

このアーカイブについて

このページには、2013年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年8月です。

次のアーカイブは2013年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ