2016年12月アーカイブ

ありがとうございました。

先日,埼玉県在住の女性の方から,絵本が届きました。

その絵本は,過日亡くなられた御主人との思いでのたくさん詰まった絵本とのことでした。

その方々は,分校時代の児童生徒が書いた感想文の「小宝島へおいでよ」という言葉に誘われて

新婚旅行に来られ,それ以降,「いつか家族3人で小宝島へまた行こう」と思い続け,21年間,

毎年クリスマスに図書カードを届けていただいた方々でした。

手紙の書き出しに,「インターネットで見る学校の様子に,本当に私共が元気をもらえています。」

とありました。

大変,恐縮することでした。

 本日,全児童生徒,教職員,大きなけがや病気もなく無事に2学期終業式を迎えることができました。

学校経営に御理解・御協力いただきました保護者・里親,地域の皆様に感謝申し上げますとともに,

「小宝島に思いを馳せる」方々にも感謝申し上げます。ありがとうごさいました。

 IMG_2285.jpg  IMG_2301.jpg 

 IMG_2315.jpg  IMG_2329.jpg

二学期終業式

12月22日(木)は,二学期の終業式でした。

  IMG_2274.jpg

二学期は,運動会や文化祭,持久走大会など様々な行事があり,

その度に子どもたちはたくさんの活躍を見せてくれました。

子どもたちにとっても充実した二学期になったことと思います。

終業式では小学2年生のKくん,小学3年生のHさん,小学3年生のKくん,

中学3年生のRさんがそれぞれ二学期に頑張ったことや成長したこと,冬休み

や三学期の目標などについて,代表のあいさつをしました。

4人とも堂々としたすばらしいあいさつでした。

  IMG_2357.jpg    IMG_2346.jpg

その後は,二学期にお世話になった教室や校舎をきれいに掃除しました。

冬休みの間,学校で子どもたちの笑顔が見られないのは寂しいですが,

また,三学期始業式で子どもたちに会えることを楽しみにしています。

宿題やお手伝い,体力つくりなどに励んで,充実した冬休みになることを

期待しています。

年末お楽しみ会 ~子ども会活動~

12月11日(日)に今年最後の子ども会行事である,『年末お楽しみ会』が行われました。

今回は,毎月1回行われる地域行事である『いきいき教室』との共催でした。

まずは,子どもたち全員による住民センターの飾り付けです。

クリスマス気分を盛り上げるために,みんなで協力して部屋を彩っていきます。

kurisumasu2.jpg  kurisumasu1.jpg

午後の始まりは,子どもたちの音楽発表。

クリスマスらしく,「We wish a Christmas」の合唱やキセキをハンドベルで演奏しました。

この日のために,昼休みや放課後,週休日を利用して練習を重ねてきました。

子どもたちの発表がクリスマス気分を一層盛り上げてくれました。

kurusimasu3.jpg

その後,みんなでレクリエーションをしたり,オリジナルパフェを作ったりしました。

レクリエーションの「まるばつクイズ」や「ビンゴゲーム」は,景品があるため,みんな真剣な

眼差しで取り組みました。

「やったー。」「ビンゴ!」など,歓声が上がっていました。 

kurisumas5.jpg

パフェ作りはカップの中に自分の好みのフルーツやクリームを入れていきます。

それぞれの好みや個性が現れ,見ているほうも楽しくなります。

kurisumasu6.jpg kurisumasu7.jpg

kurisumasu8.jpg

そして,お楽しみ会の最後を飾る催しは,サンタさん来場!

今年のサンタさんは,英語がとても堪能。

流暢な英語でみんなを楽しませてくれました。

kurisumasu9.jpg

この日にサンタさんが持って来てくれたプレゼント,実は昨年まで島にいらっしゃった

Hさんからの贈り物でした。

遠い大阪からいつも小宝島の子どもたちのことを考えてくださりありがとうございます。

子どもたちは大喜びでした。

kurisumasu10.jpg

メリークリスマス!

トカラ集会

「第〇問 小宝島にある竹の山の高さは何mでしょうか。」

「第〇問 一輪車大会で島1周(約2200m)でKくんが出した記録は何分何秒でしょうか。」

12月10日(土)の朝に校長室から張りのある元気のいい声が響いてきます。

土曜授業の朝には,『トカラ集会』を行い,各島の学校がテレビ会議システムを使って発表します。

この日は,担当の先生や中学生を中心に朝から入念なリハーサルを行っていました。

shukai1.jpg

そして,いよいよ本番。

ピーンと張り詰めた空気の中,中学生のKくんが第一声を発します。

shukai2.jpg

1問につき,3名ほどが発表をしていきます。

話し方の工夫をしたり,動きを付けたりしながら発表を進めていきます。

shukai3.jpg

あっというまの10分間が終了しました。

緊張感から解放されて,みんなに笑顔が見られます。

達成感と同時に,まとめ役となった中学生の成長が感じられました。

shukai4.jpg

ちなみに,竹の山の高さは103mで一輪車の記録は8分1秒です。

正解の多かった口之島小中学校のみなさん,賞状を楽しみにしていてくださいね。

持久走大会

12月7日(水)の2時間目。

『よ―い・・・』パ―ン!

教頭先生のピストルを合図に子どもたちが一斉に走り出しました。

20161207_101006_001.jpg   IMG_1160.JPG

この日は持久走大会。子どもたちはこれまで朝の時間や体育の時間,放課後の時間を

使って練習に励んできました。

大会新記録を目指す子,自己新記録を目指す子,完走を目指す子。

目標は一人一人違いましたが,励まし合いながら切磋琢磨し,自分の目標に向かって

頑張る子どもたちの姿を見ることができました。

DSCF1515.JPG DSCF1487.JPG IMG_4185.JPG

思うようにタイムが伸びず悩んだり、悔し涙を流したりしたときもあったと思います。

しかし,本番ではこれまでの練習の成果を発揮した走りを見せてくれました。

IMG_1290.JPG  IMG_1240.JPG

保護者・里親の皆様や地域の方々の応援も子どもたちを勇気付けてくださいました。

今回の持久走大会で学んだ,最後まで諦めないことの大切さや周りの人のありがたさを

これからも忘れずに,何事にも挑戦してほしいです。

今年の持久走大会はで3人の子どもたちが大会新記録を出しました。

3人のみなさん,おめでとう!みんなよく頑張りました。

雑巾をいただきました

12月1日(木), 雑巾の贈呈式を行いました。

この雑巾は,鹿児島県法人会の皆様からいただいたものです。

IMG_0913.JPG IMG_0920.JPG

いつも使っている雑巾ですが,自分で取りそろえるとなるとなかなか準備できないものです。

この日の掃除時間にさっそく使いました。

子どもたちは,いただいた雑巾を使って時間いっぱい,精いっぱい教室や廊下等の掃除

に取り組みました。

  IMG_0959.JPGIMG_0992.JPG

真新しい雑巾で隅々を拭く生徒や横に並んで雑巾がけをする児童の姿が見られました。

IMG_0939.JPG  IMG_0976.JPG

検索

このアーカイブについて

このページには、2016年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年11月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ