2017年1月アーカイブ

ALT来校 (1月31日 火曜日)

 悪天候により,延期になっていたALT来校が実現しました。

久しぶりのALT来校に,子どもたちも大喜び!

「サイモンセズゲーム」をしたり,

IMG_3659.jpg

チーム対抗で「単語覚えゲーム」をしたりと,

IMG_3686.jpg IMG_3733.jpg

ALTの先生といっしょに楽しく英語を学ぶことができました。

 また,2月ということで,アメリカと日本の「バレンタインデー」

の文化の違いについて教えてもらいました。

IMG_3797.jpg

 放課後には社会教育学級「英会話教室」も行われ,参加者全員で

単語の発音や簡単なあいさつの練習をしました。

IMG_3840.jpg

 短い時間でしたが,子どもたちも大人も英語の楽しさやおもしろさ

を味わうことができました。

3月の来校も楽しみです。

小宝島小中学校 校章.jpg

山海留学生募集中!

 小宝島小・中学校では,山海留学生を募集しています。

隆起珊瑚の島,小宝島で学んでみませんか?

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.tokaras.jp/education/kyouiku.html#ryugaku

 

節分行事に向けて(1月27日 金曜日)

  新学期が始まって3週間が経ち,1月が終わりを告げようとしています。

  子ども会では,来週行われる「節分行事」に向けて準備をしているところです。

  当日は,各家庭を訪問して豆まきをします。

  また,それだけでなく,節分に関するグループ発表も行います。

  小学1年生から4年生までのグループの練習の様子です。

  IMG_3605.JPG

  節分に関するクイズを出す予定です。

  問題が分かりやすいようにパネルを作ったり,大きな声でゆっくりと

話したりするなど工夫が見られます。

  どのような問題が出されるかは,当日のお楽しみです。

  小学校高学年のグループ,中学生のグループの発表内容も気になるところです。

  当日の発表,豆まきを楽しみにしています。

小宝島小中学校 校章.jpg

山海留学生募集中!

 小宝島小・中学校では,山海留学生を募集しています。

珊瑚隆起の島,小宝島で学んでみませんか?

詳しくは十島村教育委員会ホームページを御覧下さい。

http://www.tokaras.jp/education/kyouiku.html#ryugaku

 

新聞作成(1月26日 木曜日)

  児童生徒会新聞『ハイビスカス』の1月号を作成中です。

  IMG_4519 - コピー.JPG

  一人一人が,児童生徒会活動や学校行事,子ども会活動

などについて意気込みや感想を書きます。

  新聞作成委員長が中心となり,話合い活動から投函までの

作業をできるだけ自分たちで行っています。

  村内全ての学校が,児童生徒会新聞を発行しており,

各学校から毎月届く新聞を楽しみにしています。

  新聞を読み,友達の頑張りを知ることで,自分たちの励みになります。

  今年度の児童生徒会活動も残り2カ月です。

  2月1日(水)には後期児童生徒総会が予定されており,

一年間のまとめをします。

  これからも14人で力を合わせて,一つ一つの行事を

乗り越えていくことを期待しています。

小宝島小中学校 校章.jpg

山海留学生募集中!

 小宝島小・中学校では,山海留学生を募集しています。

珊瑚隆起の島,小宝島で学んでみませんか?

詳しくは十島村教育委員会ホームページを御覧下さい。

http://www.tokaras.jp/education/kyouiku.html#ryugaku

 

なわとび大会に向けて(1月25日 水曜日)

 現在,体育の時間を使って「なわとび大会」に向けた練習を行っています。

 今日の5校時の体育の授業では,「3分間の持久跳び」と

「個人技の練習」を行いました。

 3分間跳び続けることは,簡単そうで難しいようです。

 まさに『集中力との闘い』です。

 IMG_4525 - コピー.JPG

 個人技では,一人一人が挑戦する技を決めて,目標回数を設定します。

 自分で目標を立てるので,練習にも熱が入ります。

 IMG_4532 - コピー.JPG

 最近では,朝早く登校して練習したり,昼休みに練習に励んだりする

子どもたちがいます。

 目標達成に向けて一生懸命努力する姿は,とても頼もしいです。

 本番まであと少しです。

 体調管理に気を付けて,万全の状態で本番を迎えましょう。

TV会議システムでの授業(1月24日 火曜日)

 中学1・2年生が,村内の中学生とTV会議システムを活用した英語の

合同授業を行いました。

 内容は,「英語での問答によるクイズ大会」でした。

 本校の生徒二人は,今日の授業を楽しみにしていました。

 最初に英語で簡単な自己紹介を行いました。

 IMG_3290.JPG

 ウォームアップが終わり,いよいよクイズ大会の始まりです。

 IMG_3296.JPG

 英語の質問を聞いて,英語で答えることはできたでしょうか?

 本校の中学生は,各学年一人しか在籍していないため,日頃の授業では

友達の意見を聞いたり,自分の考えを友達に話したりする機会がほとんど

ありません。

 しかし,今日の授業では,英語を聞いたり話したりして『表現する喜び』を実感

することができました。

 また,大人数でのクイズを通して,競い合うことの楽しさを味わうことができました。

 見事に優勝したのは,悪石島中学校でした。おめでとうございます。

 また,授業を提供してくださった諏訪之瀬島中学校の I 先生,このような貴重

な機会を設けてくださり,ありがとうございました。

 来週の火曜日には,ALTの来校が予定されています。

 今日の授業で学んだことを生かしてくれることを期待しています。

学校給食週間(1月23日 月曜日)

 

 今週は,「学校給食週間」です。

 保健・給食委員長が,「感謝の気持ちをもって給食を食べましょう。」という

話をしました。

IMG_3281.JPG

 本日の献立は,「奄美の鶏飯」,「ハンダマのごまあえ」,「たんかん」,

「牛乳」でした。

 「奄美の鶏飯」は人気のメニューで,おかわりをする児童生徒がたくさん

いました。

 生産者,栄養士の先生,調理員の方々など多くの人たちのおかげで,

毎日おいしい給食をいただくことができます。

IMG_3283.JPG

 小宝島の子どもたちが,好き嫌いなく何でも食べて,体も心も大きく

成長することを願っています。

 

保健室,新設工事始まりました。

 校舎内の保健室が手狭になり,新しく保健室が新設される

ことになりました。

写真は,基礎工事のものです。

完成は,3月末日です。完成が楽しみです。

IMG_7119sinn.JPG

不審者対応訓練

 1月20日(金)の5校時に不審者対応訓練を実施しました。

前半は,正門から不審者が入ってきたという設定で避難経路を逃げる

訓練をしました。

子どもたちは,先生の指示に従いながら,真剣な表情で避難しました。

 IMG_3035.JPG IMG_3047.JPG

 IMG_3052.JPG

 後半は,体育館で連れ去り事案や被害にあわないための対策に

ついて学習しました。子どもたちは,「いかのおすし」という合言葉を

学びました。

「いか」 『知らない人についていかない』

「の」  『知らない車には乗らない』

「お」  『大声で叫ぶ』

「す」  『すぐにげる』

「し」  『おうちの人や先生に知らせる』

 IMG_3063.JPG IMG_3069.JPG

 また,大声で叫ぶ練習や不審者に捕まらないように逃げたり,

先生にどんな人だったのか特徴を大まかに説明したりするなど,

不審者と遭遇した場面を想定した練習を行うことができました。

 不審者の危険性について再確認し,「気を付けよう」という気持ち

を改めて実感することのできた不審者対応訓練になりました。

 IMG_3149.JPG IMG_3141.JPG

 IMG_3110.JPG IMG_3093.JPG

 

書き初め大会がありました!

 1月14日(土)に書き初め大会を実施しました。

子どもたちは,体育館での書き初め大会に,より新鮮な気持ちで臨んでいました。

 前半は,「打ち込み」や「はね、とめ、はらい」の書道の基本を学ンだ後,各自

お手本を見ながら集中して練習に取り組みました。

小学1・2年生は「とり」,3年生は「決心」,4年生は「自然」,5年生は「希望」,

6年生は「感謝」,中学1年生は「一生懸命」,2年生は「一刻千金」,3年生は

「飛翔」という文字に挑戦しました。

自分の納得のいく作品になるまで一生懸命に練習し続ける様子が見られました。

IMG_2877.JPG IMG_2856.JPG

IMG_2799.JPG IMG_2745.JPG

 後半は,お互いの作品を鑑賞し合いました。

先生や参加してくださった保護者・里親,島民の方に褒めてもらった子どもたちは,

とても嬉しそうにしていました。

 最後に子どもたち一人一人が,自分の作品についてよく書けたところや難しかった

ところ,その文字を選んだ理由などについて発表しました。

IMG_2922.JPG IMG_2995.JPG

 毛筆の楽しさやおもしろさを味わうことができ,新春にふさわしい充実した

書き初め大会になりました。

3学期が始まりました。

 島の彼方此方に,スイセンの花が咲き始めました。

暖かな日差しの中,3学期始業式が行われました。

IMG_2570.JPG 

 6年生男女児童が児童生徒代表として,「3学期は,中学校入学の準備期間」として,

学習のまとめや体力つくりに励みたいと抱負を述べていました。

IMG_2546.JPG IMG_2555.JPG

3学期も,子どもの思いや願いをかなえるために,実り多い日を過ごしていきたい

と思います。

子どもたちの帰島が続きます。

 あけまして,おめでとうございます。
 冬休みに帰省していた子どもたちが,今日の船で4人帰ってきました。

 先に帰ってきた子どもたち3人も加わり,学校前の公園からは賑やかな声が聞こえます。
 2日(月)は自治会主催の「新年会」も開催され,住民の方々とともに新年の飛躍を願うことでした。

 今年も変わらぬ学校経営への御理解と御協力をお願いいたします。

 IMG_7113 - コピー.JPG

検索

このアーカイブについて

このページには、2017年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年12月です。

次のアーカイブは2017年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ