2014年6月アーカイブ

今年も頑張ります!!

コカ・コーラウエスト株式会社より,新しい一輪車10台が寄贈されました。

体が大きく成長し,昨年までの一輪車を小さく感じていた人が多かったので,みんな大喜びでした。

一輪車 すいすい ブログ用.JPG

昨年乗れるようになった人たちです。新しい一輪車に乗って,すいすい進んでいきます。今年練習を始めた人たちにアドバイスをする様子も見られました。

一輪車 くるくる ブログ用.JPG

手をつないでくるくる♪ 楽しそうです。乗れるようになると楽しくて,新しい技に挑戦したくなるようです。

今年も全員で乗れるようになって,学校行事の中で披露していきたいですね。

一輪車 ありがとう ブログ用.JPG

ぴかぴかの一輪車,大切に使います。ありがとうございました!!

 

元気に咲きますように

 

子ども会あいさつ ブログ用.JPG

子ども会の活動で,花の苗植えがありました。

コミュ二ティセンター前の花壇と,西の温泉前の花壇の2箇所に植えます。

苗植え前の花壇。雨で土が柔らかくなっていました。

 

花植え前花壇 ブログ用.JPG

雨にも負けず,風にも負けず,てきぱきと苗を植えていきます。毎年している皆さんはさすが慣れたものです。

花壇の花植え ブログ用.JPG

低学年の皆さんも,お兄さんお姉さんの作業のしかたを見て,どんどん植えていきました。

こぼれた土を掃除するのも忘れません。

温泉前花植え ブログ用.JPG

今回植えたのは,マリーゴールド,ブルーサルビア,アナガリス,ジニアの4種類でした。

これから夏にかけて元気に咲いてくれるとうれしいですね。

花植え後花壇 ブログ用.JPG

 

 

6月全校読書

今月の全校読書では,紙芝居「まほうのクレヨン」の読み聞かせがありました。

児童生徒会の学習生活部のメンバーが,役割分担や読む工夫を考え,1ヶ月かけて練習してきた発表です。

まほうのクレヨン ブログ用.JPG

描いたものが本物になる「まほうのクレヨン」を拾ったよしおくん。そのクレヨンを横取りして大きな大きな飛行機を描くゴリスケ。

ところが大変。クレヨンを,途中で使い終わってしまいます。二人はどんな行動に出るのでしょう。

 

紙芝居が終わった後には,図書室のルールに関する○×クイズを出題しました。

図書クイズ ブログ用.JPG

第1問 本棚に本を入れるときは,向きが逆になっていてもいい。○か×か。

「×ー!!」「正解は×です。本の題名が見えるように,向きをそろえてください。」

第2問 古いカードにさえ名前を書いておけば,新しいカードには名前を書かなくてもいい。○か×か。

「×ー!!!」「正解は×です。新しいカードになったときは,表にも裏にも,名前を書いてください。」

第3問 昨日1冊借りました。今日1冊借りました。明日1冊借りてもいい。○か×か。

「○...?」「正解は○です。1回で3冊まで借りられます。」

 

1学期も残すところ1ヶ月弱。ルールを守って本を借りましょう。

 

海!!

1回目の水泳教室がありました。

今年は海までの道がきれいに整備され,準備運動と通行をスムーズにすることができました。

事故のないように祈願してから,海に入ります。

ブログ用水泳教室1.JPG

ブログ用水泳教室3.JPG

「うわー冷たい!!」「足が!!砂にはまった!!」

ブログ用水泳教室4.JPG

基本的な泳ぎ方をマスターしているグループは,よりきれいなフォームで泳ぐ練習をしました。昨年よりも息継ぎが上手にできていました。

ブログ用水泳教室5.JPG

クロール,平泳ぎを練習するグループです。

息継ぎのしかたや,フォームの確認をしながら練習しました。

ブログ用水泳教室6.JPG

休憩のときには,雲間からのぞく日光で暖まろうと,こんなこともしてみました。

水泳教室の後は温泉で疲れを癒し,学校へ。

2回目,3回目の水泳教室でも,それぞれの目標を達成できるような練習をしたいですね。

お花を探せ!!

今朝の子どもの集いでは,3・4年生が考えた「お花探しゲーム」をしました。

体育館のどこかに隠されたお花30個を3分以内に探します!!

宝探し .JPG

あるかな?

宝探し2.JPG

いつもは閉まっているところも開けて探してみますが......うーん,ない!!

宝探し3.JPG

明らかに怪しいカラフルコーン!!

宝探し4.JPG

なかなか難しかったようです。

見つけたもの全部合わせても30個にはなりませんでした。

最高記録は6個でした。

残りはどこにあったのでしょう?

3・4年生だけが知っています......。

短い時間で盛り上がるゲームでした。

楽しい朝の時間となりました。

5・6年生研究授業

23日(月)5校時に,5・6年生社会の研究授業が行われました。

5年生は「米作りのさかんな庄内平野」の9時間目。庄内平野で生産された米が消費者に届けられるまでの様子を調べ,生産地と消費地を結ぶ運輸の働きや,生産や運輸にかかる費用と米の価格の関係について話し合いました。

研究授業 5年板書1.JPG

学習リーダーを中心として,話し合ったことを自分たちで板書していきます。

意見を出していきながら,グループでも,黒板の前でも活発に話し合いをする姿が印象的でした。

研究授業 5年板書2.JPG

自分たちの出した意見を見ながら,じっくり考えていきます。

6年生は「今に伝わる室町文化」の1時間目。

金閣と銀閣の写真などを見て,気づいたことを話し,当時の文化について考える時間でした。

研究授業 6年板書.JPG

まずは足利義満,足利義政がどんな人物かを調べ,比較していきました。自分の調べたことを板書にまとめていきます。

研究授業 6年板書2.JPG

金閣,銀閣の特徴をとらえて,これからの学習の見通しをもちました。

5・6年生それぞれの成長と,これからの授業への期待を感じられる時間となりました。

梅雨こそ読書を

今年度2回目の親子読書会が開かれました。

今回から,子どもたちによる読み聞かせが始まります。

4人の子どもたちが1冊ずつお話を読み聞かせしました。

親子読書 ブログ用.JPG

「アボガド・ベイビー」

アボガドを食べて強く育った赤ちゃんのお話。どろぼうを追い出してしまうほどの赤ちゃんのパワフルな姿に,「アボガド・ベイビー強すぎる!!」と驚きの声が上がりました。

この本は,先日地域の方から寄贈していただいた絵本です。中之島小中学校の図書室には,中之島の出身の方や,前に島に住んでいらっしゃった方からの寄贈本がたくさんあります。

子どもたちはみんな絵本が大好きなので,いつも楽しんで読んでいます。

読み聞かせが終わると,ノートに記録をつけていきます。

親子読書 ブログ用2.JPG

1回の親子読書会で数冊読むことが多いので,ノートはすぐにいっぱいになります。6年生のノートはページを追加しているので,今まで読んだ絵本の題名がずらりと並んでいます。

雨上がりで湿気の多い一日でしたが,読書をしている間は少しだけじめじめした空気を忘れて,物語の世界へ入り込んでいけるようです。

連合職場体験学習をふり返って

3泊4日の職場体験学習が終わりました。

中之島中学校の4人は,幼稚園,自転車店,洋菓子店で職場体験をしました。

「泣いている園児にどう対応したらいいか」「作業が難しく,なかなかうまくいかなかった」「あいさつを元気よくできなかった」など,初日はそれぞれで悩みもあったようです。

2日目,3日目と体験する中で,指導して下さる担当の方にアドバイスをいただいたり,同じ職場で体験学習をする仲間と親しくなったりして,自分でしようと思ったことを実行できるようになっていきました。

解団式では,体験学習をふり返って,自分の思いを述べました。

外遊び ブログ用.JPG

「年齢が低いクラスでの体験だったため,言葉が伝わりにくく,最初は戸惑ったのですが,先生方が丁寧にサポートをして下さったので,すぐに慣れることができました。わたしは,将来保育士になりたいと思っているので,今回学んだコミュニケーションや,相手と対等に接するように心掛けることを,これからの生活に活かしていきたいと思います。」

 

お菓子作り ブログ用.JPG

「2日目,3日目になると緊張もほぐれてきて,元気なあいさつができるようになりました。僕が,この職場体験学習を通して感じたことは,自分の作ったものが,お客さんの口に入るという仕事なので,みんな真剣に取り組んでいるということです。僕も,どんなことにも真剣に取り組んでいこうと思います。」

 

自転車磨き ブログ用.JPG

「最終日には,中古車のパーツの交換をしました。失敗もありましたが,3人で協力して完成させることができました。僕は,この職場体験学習で,物を作ることの楽しさを知ることができました。島に帰っても,パンクした自転車があったら,少しでも直せるようにしたいです。」

 

後輪チェック ブログ用.JPG

「この3日間で一番難しかったことは,タイヤの交換でした。力が弱くて,なかなかうまくいきませんでした。3回しましたが,3回とも自分だけではできず,手伝ってもらってやっとできました。店員さんは,全てのタイヤの交換作業を数分で行っていたので,すごいなと思いました。僕も,作業をてきぱきとできるようにしたいと思います。」

自分の将来について,働くということについて,深く学ぶことのできた3日間になりました。

ただいまー!

 本日6時30分頃,鹿児島市内へ職場体験学習に出かけていた中学生達が帰ってきました。

ブログ用①.JPG

 一緒に学習を終えた他の島の生徒達が見守る中,解散式が行われました。

ブログ用④.JPG
ブログ用③.JPG

 仕事を通して学んだことや事業所へのお礼など,これからまとめを行います。

 お世話になった事業所の方々,十島村教育委員会の方々,他の島々の先生方や生徒の皆さん,その他にも多くの方々にお世話になりました。
中学生達がひとまわりもふたまわりも大きくなった気がします。ありがとうございました。

 また,体験学習の様子は後日の報告になります。楽しみにしていてください。

ブログ用⑥.JPG

 4名の中学生の皆さん,そして先生,お疲れ様!

 そして,お帰りなさい!!

行ってきま~す。

 本日12時頃,中学生4名(中3が1名,中1が3名)が鹿児島市内での職場体験学習へ出発しました。
ブログ用出発式③.JPG


 それに先駆けて,出発式が行われました。

ブログ用出発式①.JPG

 出発式には,先生方や小学生も参加し,校長先生からの激励の言葉もありました。

 出発する中学生も学習に向けて一言ずつ決意を述べ,中3のRくんは「自分の進路につながる,学習をしっかりとしてきます。」と,さすがリーダーという一面を見せていました。

ブログ用出発式②.JPG

 他の6島の中学生達と交流を深めながら,仕事の大変さや他人とのコミュニケーション,日頃お世話になっている人や保護者への感謝などを学んできてほしいものです。

ブログ用出発式③.JPG

 行ってらっしゃい!!

とおーくー たーかくー♪

3回目の全校音楽がありました。

今回はまず体を伸ばし,声を出す準備からスタート。

全校音楽 ぐーっと.JPG

ぐーっと伸びをすると気持ちいいですね。

「あいたたた...」という声も聞こえましたが...

ぱたんと手を下ろしたときのリラックスした表情を見て,「お,いい声が出そう」と感じました。

さあ,1ヶ月学級で練習してきた歌声を,児童生徒全員で合わせます。

全校音楽 歌うみなさん.JPG

歌詞通り,「広がる空へ」「遠く高く」響いていくような素晴らしい歌声でした!

梅雨のじめじめした空気を吹き飛ばすような,さわやかな歌に仕上がりました。

 

7月の全校音楽で歌う歌は,ちょうど5・6年生が授業で練習している歌です。

身近な海を題材にしたもので,「この歌が好き」という人も多いようです。

今日は,5・6年生がお手本として歌ってくれました。寄せては返す波の表現や,メゾピアノの表現もよく工夫していました。

今よりもう少し暑くなった夏の朝,全員で歌うのが楽しみです。

 

「親の顔を思い出して下さい。」

9日(月)5校時に,薬物乱用防止教室がありました。

講師は,駐在所長さんです。

地域の方や保護者の方も参加されました。

 

薬物乱用のきっかけとなる「誘い文句」や,薬物の種類について,DVDをもとに詳しく学習しました。

薬物乱用防止教室 ブログ用.JPG

「たばこは薬物に入りますか?」「もし知らないうちに薬物をもらってしまったらどうすればいいですか?」等,児童生徒から積極的に質問が出されました。

薬物をすすめてくる人は,全然知らない人ではなく,友だちだった人や,知り合いの人というケースが多いという話もありました。

「もし薬物をすすめられて,断りにくいと感じてしまったら,親の顔を思い出して下さい。そうすれば,断る気持ちになります。」

駐在所長さんの言葉に,真剣な表情で耳を傾けていました。

その日の日記には,「薬物について理解が深まった。」「絶対に使いたくない。」「小学校でも学習して知っていたけど,さらに詳しく学習することができた。」とふり返る様子が窺えました。

自分の体を大切にするために,今回学習したことを生活に役立てましょう。

みんなで 歯みがき

歯の衛生週間・月間の取り組みとして,給食後に歯みがきの一斉指導を行っています。

今月は文化保体部のメンバーが歯みがきのしかたを見せてくれるので,みがき残しのない歯みがきができているようです。

はみがきおにいさん ブログ用.JPG

一人一人鏡もよく見ながら,ていねいにみがいています。

小学生の席からは「あ,ここ歯がないんだった!」という声も......。

いつも以上に歯を大切にすることを意識しているからでしょうか。歯が抜けた場所が気になる人が多いようです。「抜けました!見てください!」と言って,にーっと笑ってくれるので,こちらもつい笑顔になってしまいます。

これから新しく生えてくる歯も,大切にみがきたいですね。

 

運動能力検査がありました

5月28日に運動能力調査がありました。

Test.JPG

準備運動から、しごかれています。

という事はありません。

burog01.JPG

1年生も初めて挑戦しました。

みんな頑張りました。

検索

このアーカイブについて

このページには、2014年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年5月です。

次のアーカイブは2014年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ