鹿児島県十島村

お知らせ

お知らせ

トカラ列島でワーケーションしてみませんか? - ワーケーション in TOKARA のお知らせ

2023年01月04日

ワーケーション in TOKARA

 

テレワークで仕事をしながら、空いている時間には島の大自然のなかでリフレッシュする「ワーケーション」。
口之島と悪石島にある島暮らし体験施設(移住体験施設)に滞在しながら、ワーケーションでご利用いただけます。
フェリーでしか行くことができない離島ですが、光回線を利用した高速で安定したネット環境がご利用いただけます。
雑音のない静かな環境で集中して仕事をしながら、釣りやトレッキングなどのアクティビティを満喫、一日の終わりは天然温泉でリフレッシュ。
トカラ列島でワーケーションを体験してみませんか。

 

ポスター(テレワーク・ワーケーション)

 


ワーケーション可能な施設

 

口之島 移住体験交流施設「あっぽう家」

 

客室はシングルルーム4室、長時間作業しても疲れにくいゲーミングチェアを各部屋に設置。
コワーキングスペースも兼ねた食堂と、テレビ会議が可能な交流スペースがあり、個人利用に加えて団体利用も可能。

 

予約サイト「口之島移住体験交流施設 あっぽう家」(外部サイト-Workations)

 

 

食堂・キッチン
コワーキングスペース(食堂)
交流スペース
ミーティングスペース(談話室)
客室
客室内観
デスク
デスク・チェア(客室)

 

 


悪石島 島暮らし体験施設「悪石島コミューン」

 

客室は、デスク・チェア・モニター等のテレワーク設備を備え付けた10帖の部屋と、広間として使える12帖の2室。
団体の場合でも男女別々に使用することができるため、研修や合宿などにもお勧めです。
広々とした部屋を独り占めすることも可能。

 

予約サイト「島暮らし体験施設 悪石島コミューン」(外部サイト-Workations)

※ ユネスコ無形文化遺産・悪石島のボゼが現れる盆踊り期間中は悪石島コミューンはご利用いただけませんのでご了承ください

 

デスク
デスク・チェア(客室)
客室
客室内観
食堂
ミーティングスペース(食堂)
外観
施設外観

 


利用方法

  1. 予約サイトから予約リクエストを送る
  2. 空き状況を確認後、予約の可否について返信
  3. 注意事項を確認・・・予約の成立
  4. 乗船券の予約、食材の準備、レンタサイクルの予約(希望する場合)など
  5. 現地に到着・・・施設管理者の送迎でチェックイン
  6. チェックアウト時に清算する

 


注意事項

  • ご利用は「ワーケーション」での滞在に限らせていただきます(観光目的での滞在の際は島内の民宿をご利用ください)
  • 施設での食事の提供はありません
  • 1棟貸し切りで利用する場合を除き、他の利用者と同時に滞在することがあります
  • 利用料の支払いは現地でお願いいたします(現金のみ)
  • その他、詳細については予約サイトをご確認ください

 


レンタサイクル【セルフ式】の利用

ワーケーションで島内に滞在する利用者向けに電動アシスト自転車を無料で貸し出しています。
自転車は鹿児島市内にある十島村役場で貸し出し
、フェリーへの積み込みは利用者ご自身で行っていただき、ご利用後は鹿児島港のフェリーとしま待合所に返却していただく【セルフ式】となっております。
(名瀬港からご乗船の場合はご利用いただけません)

レンタル料は無料ですが、鹿児島港から島内までの往復輸送費用(片道1,000~2,000円程度)は自己負担になります。
ご予約は先着順のため、利用を希望する場合は施設を予約する時にお申し出ください。

 

レンタサイクルRIN
(1) ヤマハ RIN 26インチ(ブルー)
レンタサイクルVIENTA5
(2) ヤマハ VIENTA5 26インチ(ホワイト)

 


テレワーク移住助成制度

十島村では、移住後もテレワークで仕事を続ける方を支援するため、テレワークに必要な設備の準備資金として20万円を助成します。
転入費用に対する助成制度と合わせて、最大50万円の助成を受けることも可能です。
助成制度の詳細については「テレワーク移住助成制度」のページをご覧ください。

テレワーク移住で最大50万円の助成金!-十島村テレワーク移住助成制度のご案内-(十島村ホームページ)

 


オンライン移住相談

ワーケーションやテレワーク移住助成制度についてのご質問は、ZOOMを使用した「オンライン移住相談」で受け付けています。

もちろん十島村への移住についてのご質問にもお答えします。

お気軽にご利用ください。

 

「オンライン移住相談」申し込み受付中

一覧へもどる